クリスマス会(R6.12.25)
- 2024年12月25日
今日はランチルームでクリスマス会をしました。
サンタさんが大きな箱の中から現れると、子どもたちから喜びの歓声があがりました。
サンタさんは何歳なのだろう?
サンタさんの好きな食べ物はな~に?
サンタさんの好きな動物は何だろう?
子どもたちからサンタさんへの質問のお手紙がポストに入って入ましたので、サンタさんに聞いてみました。
答えは何だったのか?今晩、子どもたちに聞いてみて下さいね!
今日はランチルームでクリスマス会をしました。
サンタさんが大きな箱の中から現れると、子どもたちから喜びの歓声があがりました。
サンタさんは何歳なのだろう?
サンタさんの好きな食べ物はな~に?
サンタさんの好きな動物は何だろう?
子どもたちからサンタさんへの質問のお手紙がポストに入って入ましたので、サンタさんに聞いてみました。
答えは何だったのか?今晩、子どもたちに聞いてみて下さいね!
さくら組の子どもたちは、松浦牧場に遊びに行きました。
牛の乳しぼりをしたり、子牛にミルクをあげたりしました。
以上児さん(さくら組・うめ組・ばら組)がお餅作りに挑戦しました。
もちつき機の中でふわふわと回るお餅を見て「マシュマロみたい」「竜巻みたい」など
回っている様子を色々なものに例えて表現したり、お餅を丸めるときは
「おにぎりみたいにしよー!」「コロコロ丸くするんだよ」など、会話を楽しみながら
参加していました。
また、みかん組さんはおもちつきごっこ遊びで、手作りの臼と杵を使ってもちつき体験をしたり
紙粘土をお餅に見立て、鏡餅つくりをして楽しみました。
「先生みてー!」「できた!」と喜ぶ声が聞こえてきましたよ
〈餅が完成するまで一緒に数を数える様子〉
〈餅を丸める様子〉
〈臼と杵でもちつき体験する様子〉
〈紙粘土で鏡餅作り〉
ばら組さんが野外保育で、天神山公園に行きました。
滑り台やブランコ、アスレチックなどで遊んだり
ドングリを見つけて夢中で集めたりと好きな遊びをして楽しみましたよ。
R6.12.7㈯に発表会を開催しました。
楽しみながら覚えてきたダンスや劇、日々の生活の中でできるようになったこと
などをご家族に披露することができ、うれしそうな様子の子どもたちでした。
もも組 リズム 〈くだものたろう〉
さくらんぼ組 生活発表・リズム〈サンタが街にやってくる〉
みかん組 リズム〈はたらくくるま〉
みかん組 リズム 〈パウパトロール〉
もも組 生活発表 〈ももリンピック2024〉
さくら組 生活発表 〈さくら組とノージーのひらめき工房★〉
うめ組 リズム 〈丸〉
ばら組 劇 〈くれよんのくろくん〉
うめ組 リズム 〈ポケモンふしぎハロウィン〉
さくら組 リズム 〈花吹雪三日月城〉
ばら組 生活発表 〈ガンバリマン〉
さくら組 リズム 〈愛は花、君はその種子~The Rose~おもひでぽろぽろ〉
うめ組 劇 〈おむすびころりん〉
ばら組 リズム 〈しなこワールド〉
那珂小学校様より、花の苗をいただいたので
さくら組さんが花壇に苗植えをしてくれました。
優しくビニールポットから取り出し、花壇に乗せた後は手のひらや
スコップを使って土を被せ、水やりも行いましたよ
R6.11.13㈬ うめ組さんが野外保育で清水台公園に行きました。
長い滑り台やターザンロープなどで遊び、沢山身体を動かして楽しみました
帰る前にはどんぐり拾いもして、沢山のお土産を袋に入れて帰りました!
R6年11月9日㈯に 萩の台公園で親子遠足を行いました。
お集まりで体操などをした後は、親子でのふれあいや
移動するカゴを追いかけて、みんなで協力してボールを入れていく
玉入れなどのゲームを楽しみました。
子どもたちの笑い声が広がり、楽しい時間になりましたね。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
「朝の会・ラーメン体操」
「秋渡しゲーム」
「〇 ✖ ゲーム」
「くっついた遊び」
「玉入れ」
R6年6月に植えた芋の苗が大きく育ち
R6年11月5日にさくら組さんとうめ組さんが黒田こども園のお友達と一緒に芋の収穫を行いました。
大きいお芋が沢山出来ていたので、一生懸命掘り出す姿が見られましたよ!
R6年10月31日㈭
ハロウィンパーティーをしました。
子どもたちも先生も仮装してクラスを行き来し、
お部屋に入る前に「トリックオアトリート!お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」
と掛け声があったり、もらったお菓子を嬉しそうに教えてくれる姿が沢山見られました。