保育参観(R7.02.01)
2月1日(土)に保育参観を行いました。
様々な体験を通して子どもたちは日々成長していますので、5月の保育参観の時とは違った様子を
本日はご覧いただけたのではないかと思います。
当園では独自給食メニューで、和食を中心に手作りの食事を提供しています。
保護者の皆さんにも、少しですが給食の試食をして頂きました。
また、子どもたちが食育活動の中で作った、梅干しや梅ジュースも見ていただきました。
子どもたちが主体的に様々なことに興味を持ち、こんなことをやってみたい!こんな遊びがしたい!こんな所に遊びに行きたい!那珂こども園が大好き!と思って毎日当園してくるように、これからも子どもたちの心に寄り添いながら保育をしていきたいと思っています。
皆さんお忙しい中、保育参観にお越しいただきありがとうございました。












おやつ作り(食育)
1月28日(火)のおやつはピザトーストでした。
ばら組の子どもたちは、トーストのトッピングに挑戦しました。
玉ねぎやピーマンはさくら組の子どもたちが切ってくれていましたので、トマトソースを塗って、野菜をパンの上に並べました。
オーブンから焼きあがったパンの香りは香ばしく食欲をそそります。
焼きたてなので、チーズがぐ~んと伸びてアツアツでとっても美味しかったようです。
休日の昼食は、子どもたちとピザトースト作りをしてみませんか?


今からピザトーストを作りましょう!
先生の説明を聞く子どもたち








出来立てほやほやですよ

パンをほおばる
さくら組の子どもたち

チーズが伸びるね


ばら組の子どもたちは、あついので気を付けて食べてね

う~ん美味しい


なかなか上手にできたと思わない?

仮面ライダーガヴがやって来た‼
1月27日(月)に、仮面ライダーガヴが園に遊びに来てくれました。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしていて、仮面ライダーガヴの塗り絵をしたり
「レッツゴー‼ライダーキック」の練習用動画を見ながら、毎朝ランチルームでダンスの練習をして来ました。
月曜日の朝はガヴが来る当日とあって、気分は最高に盛り上がり大きな歌声が園に響き渡っていました。
ガヴはお菓子のジェスチャーゲームをしてくれたり、「あっち向いてほい」のじゃんけんゲームをしてくれたりもしました。
一緒にダンスを踊った後は、各クラスごとに記念撮影をしました。
子どもたちにとって、とても嬉しい幸せな時間になったようです。
※仮面ライダーガヴの画像はHPで掲載出来ませんので、2月の園便りでご紹介したいと思います。
野外保育(うめ組)
1月15日(水)うめ組の子どもたちは、住吉神社へお参りに行きました。
参拝後は、萩ノ台公園へ行って凧あげをしたり、モミジバフウの実を拾ったりして遊びました。










さくら組野外保育(R7.01.10)
さくら組の子どもたちは、鬼子母神社にお参りに行きました。
その後、萩ノ台公園で凧あげをして楽しみました。
今日はお弁当の日でしたので、公園で昼食をいただきました。











ばら組野外保育(R7.1.8)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ばら組の子どもたちは、1月8日(水)宮崎神宮にお参りに行きました。
参拝後は文化公園にて凧あげをして楽しみました。













クリスマス会(R6.12.25)
今日はランチルームでクリスマス会をしました。
サンタさんが大きな箱の中から現れると、子どもたちから喜びの歓声があがりました。
サンタさんは何歳なのだろう?
サンタさんの好きな食べ物はな~に?
サンタさんの好きな動物は何だろう?
子どもたちからサンタさんへの質問のお手紙がポストに入って入ましたので、サンタさんに聞いてみました。
答えは何だったのか?今晩、子どもたちに聞いてみて下さいね!

箱の中からサンタさんが現れました!

0歳の赤ちゃんは、不思議そうにサンタさんを見つめています。

サンタさんからプレゼントをもらいました。




サンタさんと記念撮影0歳児

1歳児クラス(もも組)

2歳児クラス(みかん組)

3歳児クラス(ばら組)

4歳児クラス(うめ組)

5歳児クラス(さくら組)

給食の先生がクリスマス特製のランチを作ってくれました。

給食をいただく子どもたちの様子。



さくら組野外保育(12月17日)
さくら組の子どもたちは、松浦牧場に遊びに行きました。
牛の乳しぼりをしたり、子牛にミルクをあげたりしました。














もちつき(R6.12.13)
以上児さん(さくら組・うめ組・ばら組)がお餅作りに挑戦しました。
もちつき機の中でふわふわと回るお餅を見て「マシュマロみたい」「竜巻みたい」など
回っている様子を色々なものに例えて表現したり、お餅を丸めるときは
「おにぎりみたいにしよー!」「コロコロ丸くするんだよ」など、会話を楽しみながら
参加していました。
また、みかん組さんはおもちつきごっこ遊びで、手作りの臼と杵を使ってもちつき体験をしたり
紙粘土をお餅に見立て、鏡餅つくりをして楽しみました。
「先生みてー!」「できた!」と喜ぶ声が聞こえてきましたよ
〈餅が完成するまで一緒に数を数える様子〉



〈餅を丸める様子〉





〈臼と杵でもちつき体験する様子〉


〈紙粘土で鏡餅作り〉



ばら組 野外保育(R6.12.10)
ばら組さんが野外保育で、天神山公園に行きました。
滑り台やブランコ、アスレチックなどで遊んだり
ドングリを見つけて夢中で集めたりと好きな遊びをして楽しみましたよ。










