ユーカリ福祉会・那珂児童クラブ

那珂児童クラブとは

児童クラブの目的
児童クラブは昼間、保護者が働いていたり、病気などのため、放課後に家庭で面倒が見られない小学生児童に適切な遊び及び生活の場を与えて児童の健全育成を図る事を目的としています。
対象児童
那珂小校区の1~6年生の児童です。
事業の運営
那珂こども園が市から委託され運営しています。
活動時間
(1)下校時刻から午後6時まで(平日)
(2)午前8時から午後6時まで(土曜日や学校の振替休業日、長期休業期間です。)
休業日
日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は休みです。
その他、台風などの災害や、集団下校の指示が学校から出た場合、休みになります。
登録期間
入会決定日から年度の末日(3月31日)まで、または指定された期間です。
翌年度も引き続き入会を希望される場合は新たに入会申請が必要になります。
利用料金(市に納める事業利用者負担金とは異なります。)
通常利用→2,000円 (利用月末日に徴収します。)
土曜日のみ利用→500円 (利用月末日に徴収します。)
※学年末、春休み、夏休み、冬休みの利用の方は、金額が異なります。
損害保険
児童クラブ専用の傷害保険に加入して頂きます。
那珂児童クラブは、東京海上日動火災保険(株)の学童保育児童傷害保険に1人、2口加入して頂いています。入会決定後、利用開始月に徴収します。

那珂児童クラブって?

平成14年5月より那珂児童クラブが那珂地区公民館で始まり、平成21年10月に那珂小学校敷地に木造造りの専用建物が完成しました。
通常50名内外の利用があり、常勤職員5名、非常勤職員1名で対応しています。

どんな遊びをしているの?

トランプ、オセロ、将棋、ブロック、ままごと、積み木、ワミー、折り紙など

サッカー、バレーボール、テニス、バトミントン、長縄、フープ、固定遊具など

ブラバン、アイロンビーズ、お店屋さんごっこ、スライムなど

習い事には行かせてもらえますか?

現在、スイミングや公文、習字、少年団の活動(バレーボールやソフトボールなど)で児童クラブを時間前に出る、終えたら戻って来るという利用をしている子どもが10名弱います。保護者の方にその都度連絡を頂きながら対応しています。

保護者との連携は?

  • 基本的にお迎えをお願いしていますので、迎え時に情報交換などをしています。
  • お迎えが祖父母の方が多い家庭は連絡帳などを使用します。
  • 時間外に相談や連絡などをとりたい場合はケイタイ、またはメールで対応しています。
  • 体調不良やケガ等、急を用する場合は職場へ連絡させて頂きます。

年間行事

4月 歓迎会
5月 こどもの日(制作)
6月 梅雨時の過ごし方
7月 七夕
8月 野外保育(プールなど)
9月 十五夜(十五夜の話等)
10月 運動会ごっこ
11月 戸外集団遊びの充実
12月 クリスマス
1月 正月遊び
2月 節分
3月 ひな祭り、お別れ会

アクセス