野外保育(8月28日)さくら組
- 2018年08月29日
大淀学習館に行きました。
大淀学習館に行きました。
1日目 待ちに待ったお泊り保育の日がやってきました。
午前中は、こども園でプール遊びやボディーペインティング、水風船、水鉄砲などをして遊びました。
昼食は「ぽっくる農園」でバイキング体験をしました。
チョコレートフォンデュやわたあめを作って食べたり、好きな食べ物をおかわりしたりしておなかいっぱいになりました。
昼食後は生目の杜遊古館で、草木染め体験をしたり、多目的室でレクレーション遊びをしました。
夕食は、みんなで一緒にカレーライスを作って食べました。
暗くなってきたら花火をして楽しみました。先生に絵本を読んでもらったり、ひむかかるたをしたり
たくさんのワクワク体験をした子どもたちはとても満足そうでした。
シャワーを浴びて、歯磨きが終わったら大好きな先生たちに添い寝してもらいぐっすりと眠りにつきました。
2日目 6時に起きて毛布を先生と一緒にたたみました。
朝のすがすがしい空気をいっぱい吸ってラジオ体操をしました。
元気いっぱいの子どもたちは、草むらを何度も往復してかけっこ大会をしていました。
おいしい朝食を頂いたら遊古館の方にご挨拶をして、お父さんお母さんが待っているこども園へ帰りました。
初めて親元を離れて外泊する子どももいましたが、泣いたり体調を崩す子もなくみんな元気に2日間を過ごすことができました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
読み聞かせボランティア体験活動として、市内の小学生、中学生のお兄さんお姉さんがさくら組とうめ組に来てくれました。
絵本や紙芝居を読んでもらったり、一緒に手遊びやゲームをして遊びました。
子どもたちは目を輝かせてお話を聞いていましたよ!
7月18日(水)は7月のお誕生会でした。給食は子供たちの大好きなチキン南蛮でした!お野菜もたくさん食べてくれました。
おやつは「グリンピースマフィン」です。グリンピースが苦手な子は名前を聞いただけで、嫌がりそうですが、豆をペーストにして生地に練りこんでいるので、苦手な子も食べてくれていました☆
今日の給食は七夕メニューでした。子供たちの大好きなカレーだったので、みんなたくさんおかわりしてくれました。
おやつは星を散りばめた「七夕ゼリー」でした。みんなの願いが叶いますように…☆
6月21日(木)は6月生まれのお誕生会でした。
給食のメニューは「炊き込みご飯、から揚げ、茹でとうもろこし、ミニトマト、ポテトサラダ、のり汁、メロン」でした。おやつは「ブルーベリージャム添えのパンケーキ」でした。
5月24日(木)は5月生まれのお誕生会でした☆給食のメニューは
「散らし寿司・から揚げ・とうもろこし・ミニトマト・カニカマサラダ・太平燕・りんご・パイナップル」でした。
太平燕(たいぴーえん)は熊本の郷土料理です。春雨や野菜がたくさん入っていて、鶏ガラスープとしょうゆで味付けします。
5月7日はこいのぼり会の日でした。給食はみんなの大好きなハンバーグとスパゲッティ、チキンライスでした。そして春巻きの皮でつくったかぶと春巻きもありました☆みんなおかわりをしてくれていました。
3歳未満の子供たちは春巻きの皮がかたくて食べられないので人参こいのぼりをのせてます。
おやつはこいのぼりケーキでした☆
4月のお誕生会の給食は「ポパイチャーハン、かぼちゃコロッケ、カニカマサラダ、のり汁」でした。添えのスナップえんどうは子供たちに大人気で味付けなしで「おいしい!」と言って食べていました☆
おやつは「りんご入りヨーグルトケーキ」でした。スキムミルクも入っているので、カルシウムもたっぷり摂れる人気のおやつです☆