大掃除
- 2018年12月28日
さくら組のお友だちが、今日は床の拭き掃除をしてくれました。
腕まくりをしてやる気満々の子どもたち。
床の端から端まで一斉に並んで、誰が一番早いかな…?
楽しみながらピカピカ✨に磨いてくれました。
さくら組のお友だちが、今日は床の拭き掃除をしてくれました。
腕まくりをしてやる気満々の子どもたち。
床の端から端まで一斉に並んで、誰が一番早いかな…?
楽しみながらピカピカ✨に磨いてくれました。
科学技術館に行きました。
館内を見学したり、プラネタリウムを見たりして
過ごしました。
12月25日(火)はクリスマス会でした。
給食はクリスマスらしく、リボンのついたから揚げ、ポテトサラダ、ナポリタン、豆乳ポタージュ、うさぎりんご、パイナップルでした。
子ども達の喜ぶ姿がとてもかわいらしかったです。
またおやつは卵と乳製品を使わずに作ったシフォンケーキといちごサンタです。
子ども達のいい思い出になっていればいいなと思います。
那珂こども園のクリスマス会にサンタさんが来てくれました。
子どもたちは大喜びで、サンタさんにいろんな質問をしていました。
プレゼントをもらったら、サンタさんと一緒に歌を歌ったり
写真を撮らせてもらったりして楽しい時間を過ごしました。
台風25号の影響が、運動会開会前日まで心配されたお天気でしたが
子どもたちの作ってくれた「てるてる坊主」のおかげでしょうか?
当日は、おかげさまで素晴らしい晴天に恵まれました。
お父さんお母さんとたくさん触れ合って、いっぱいギュッしてもらい
子どもたちのはじける笑顔がとても眩しく輝いていました!
保護者の皆様、役員の皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
もうすぐ運動会がやってきます。
子どもたちは体いっぱい使ってリズムを踊ったり
団技の練習をしています。
他のクラスの出し物も覚えて、一緒に踊ったり声援をおくったり
運動会にむけて気持ちが高まってきているようです。
今日は、白玉だんごを作りました。
白玉粉に水を入れて、粉をこねてお団子を作りました。
沸騰したお湯の中にゆっくりと団子を入れて、しばらくすると
沈んでいた団子が浮かび上がってきました。
「ぼくのお団子浮いてきたよ!」「わたしのは、もう少しかな?」
お鍋をのぞき込んで茹で上がってくる様子をじっと見つめる子どもたち。
今日のおやつは「お月見ぜんざい」です。
給食の先生がぜんざいにお団子を入れてくれました。
黄色い団子はカボチャを混ぜて月を表現してくれました。
今日は、うめ組さんがハンバーガー作りに挑戦しました。
栄養士の先生に材料の説明をしてもらい、興味津々な様子の子どもたちでした。
順番に材料をこねる作業をして、ハンバーグの形を一人ずつ作りました。
調理は給食の先生がしてくれました。
バンズに野菜とハンバーグをはさんで🍔ハンバーガーの完成です。
口いっぱいにほおばり「おいしい、おいしい」と子どもたちは喜んで食べていました。
今日の給食のメニューは、
照り焼きバーガー、ポークビーンズ、牛乳、バナナでした。
朝夕はすっかり涼しくなって過ごしやすい気候になってきました。
今日は、さくら組とうめ組合同で親水公園までお散歩に行ってきました。