こいのぼりつくり
- 2019年05月09日
みんなでぺったん、ぺったん
てがたをつけて大きなこいのぼりを作りました!
みんなでぺったん、ぺったん
てがたをつけて大きなこいのぼりを作りました!
大型連休も終わり、こども園では朝からまた子供たちの元気な声が響き渡っています。
7日は、こいのぼりに関連したゲームをしたり、かぶとを作ったり各クラスで思い思いの遊びを楽しみました。
給食の先生が、こいのぼりの形をしたケーキのおやつを作ってくれたのでみんなでおいしくいただきました。
みかん組(2歳児)の子どもたちが、先生の弾くオルガンの曲に合わせて好きな楽器で音を出してみました。
子どもたちは、はじめは楽器を珍しそうに手に取り眺めてみたり、並べてみたり、お友だちの様子をうかがったりしていました。
それぞれ好きな音色の楽器が決まると、「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせリズムをとって音を鳴らしてみました。
何度か繰り返すうちに、音を出すタイミングも合うようになり、ステキな演奏会になりました。
みかん組、ばら組、うめ組、さくら組合同でフェニックス自然動物園に行きました。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたので、よいお天気になり本当によかったです。
他の施設からも大勢の来園者が訪れていました。
みんなでお弁当を食べたり、フラミンゴショーをみたりと思い出に残る遠足になったのではないでしょうか?
保護者の皆様、動物園までお子さんを連れて来ていただきましてありがとうございました。
ご協力感謝いたします。
新富町の公園に遊びに行きました。
こども園にはない大きな遊具に子どもたちは大喜び!
飛んだり、跳ねたり、登ったりと身体をいっぱい使って
遊んでいました。
久峰公園に遊びに行きました。
今日は、嬉しいお弁当の日です。
公園で食べるお弁当は格別においしかったようです。
お母さん、お父さん、おばあちゃん
おいしいお弁当ありがとうございました‼
那珂小学校に行って、1年生の授業風景を見せていただきました。
児童が手作り玩具を用意してくれていたので、
一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。
今日は、2月生まれの園児の誕生会がありました。
お誕生日のお祝いに、先生からペープサートで
アンパンマンのお話をしてもらいました。
あれ、あれ、その後に
アンパンマンやバイキンマンが現れて
子どもたちは大興奮‼
みんなでアンパンマン体操を踊って楽しい時間を過ごしました。
ひな人形を見ながら、おひな様を作りました。
ハサミやのりの使い方もずいぶん上手になってきたようです。
ひな壇飾り・着物の柄は、シールを貼ったりクレヨンで色を塗ったりして
好みの飾りに仕上がったようです。