お別れ遠足(H31.03.08)
- 2019年03月11日
みかん組、ばら組、うめ組、さくら組合同でフェニックス自然動物園に行きました。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたので、よいお天気になり本当によかったです。
他の施設からも大勢の来園者が訪れていました。
みんなでお弁当を食べたり、フラミンゴショーをみたりと思い出に残る遠足になったのではないでしょうか?
保護者の皆様、動物園までお子さんを連れて来ていただきましてありがとうございました。
ご協力感謝いたします。
みかん組、ばら組、うめ組、さくら組合同でフェニックス自然動物園に行きました。
子どもたちは、この日をとても楽しみにしていたので、よいお天気になり本当によかったです。
他の施設からも大勢の来園者が訪れていました。
みんなでお弁当を食べたり、フラミンゴショーをみたりと思い出に残る遠足になったのではないでしょうか?
保護者の皆様、動物園までお子さんを連れて来ていただきましてありがとうございました。
ご協力感謝いたします。
新富町の公園に遊びに行きました。
こども園にはない大きな遊具に子どもたちは大喜び!
飛んだり、跳ねたり、登ったりと身体をいっぱい使って
遊んでいました。
久峰公園に遊びに行きました。
今日は、嬉しいお弁当の日です。
公園で食べるお弁当は格別においしかったようです。
お母さん、お父さん、おばあちゃん
おいしいお弁当ありがとうございました‼
那珂小学校に行って、1年生の授業風景を見せていただきました。
児童が手作り玩具を用意してくれていたので、
一緒にゲームをして楽しい時間を過ごしました。
今日は、2月生まれの園児の誕生会がありました。
お誕生日のお祝いに、先生からペープサートで
アンパンマンのお話をしてもらいました。
あれ、あれ、その後に
アンパンマンやバイキンマンが現れて
子どもたちは大興奮‼
みんなでアンパンマン体操を踊って楽しい時間を過ごしました。
ひな人形を見ながら、おひな様を作りました。
ハサミやのりの使い方もずいぶん上手になってきたようです。
ひな壇飾り・着物の柄は、シールを貼ったりクレヨンで色を塗ったりして
好みの飾りに仕上がったようです。
今日は総合防火訓練を行いました。
栄養士の先生が、給食の食材についてお話をしてくれました。
お味噌汁の中にはだしが入っていて、今日はいりこから、そのだしをとっていることを教えてもらいました。
米の粒やおし麦の粒、まめ、ひじきなどもみせてもらいました。
子どもたちは、ひじきをさわったり、匂いをかいでみたりして先生のお話を熱心に聞いていました。
給食の時間になると「この黒いのがひじきだよね」「おいしいね」と言いながら食べていました。
今日の献立は、麦ごはん、高野豆腐の卵とじ、ひじきとほうれん草の酢の物、味噌汁(さつまいも、ごぼう、えのきだけ、ねぎ)、みかんです。
今年の豆まきは、さくら組の子どもたちが鬼になって全クラスに現れました。
お面や衣装はすべて自分たちで作ったものです。
鼻の高いピノキオみたいな鬼や、おだんごヘアーの可愛い鬼など個性的な鬼ばかりです。
大勢の小鬼の出現に、びっくりして泣き出してしまう子どもや喜ぶ子ども、
勇敢に戦おうとする子どもたちの賑やかな喚声でたいへんな騒ぎです。
最後には「僕の角、折れちゃった!」と言う子もいて職員の笑いを誘っていました。
可愛い小鬼の皆さん、おつかれさまでした‼
今日のおやつは芋天うどんです。
さくら組の子どもたちが麺を作ってくれました。
包丁の使い方もすごく上手になりました。