さくら組野外保育(R4.12.8)
- 2022年12月12日
さくら組の子どもたちは、黒田こども園に遊びに行きました。
来年の4月には同じ小学校に入学する子どもたちもいますので、楽しい交流会になったようです。
さくら組の子どもたちは、黒田こども園に遊びに行きました。
来年の4月には同じ小学校に入学する子どもたちもいますので、楽しい交流会になったようです。
さくら組の子どもたちは、メディキット県民文化センターへ影絵の観覧に行きました。
12月3日(土)に発表会を開催しました。
コロナ感染者が全国的に増えてきていますので、開催にあたっては昨年同様未満児の部と以上児の部を分けて2部構成で、参加者の人数も制限させていただきました。
発表内容は、子どもたちが日ごろから取り組んできたことを中心にプログラムを構成しました。
当日は、お父さんお母さんの姿を見つけて嬉しそうに手を振る子どもの姿や、緊張した気持ちを落ち着かせるために舞台に上がるまでに何度も深呼吸をしている子どもの姿などが見受けられました。
短い時間ではありましたが保護者の皆さんをお招きして今年も無事開催することができたことを嬉しく思っています。
また、この3年間祖父母参観をすることが出来なかったので、最終リハーサルの日(11月30日)に、おじいちゃん、おばあちゃんにもお越しいただき子どもたちの可愛い姿を見て頂きました。
さくら組の子どもたちは、ルピナスパークへ遊びに行きました。
みかん組(2歳児)の子どもたちは、久峰公園に遊びに行きました。
特定非営利活動法人宮崎県防犯設備士協会の方にお越しいただき、不審者が侵入してきた際の対応についてお話を伺いながら防犯訓練を行いました。
刺又の使い方を教えて頂き、職員間で犯人役を交互に行いながら「私たちが絶対に子どもたちを守る」という気持ちで訓練をしました。
R4年11月9日(水)萩の台公園に遊びに行きました。
11月5日(土)久峰公園で親子遠足を行いました。
コロナの影響で3年ぶりの親子遠足となりましたので、保護者の皆さんも楽しみにされていたのではないかと思います。
久峰公園は本格的なスポーツから家族での散策やピクニックなどが楽しめる総合公園として親しまれています。
今回は、公園内の景色を見ながら親子で歩いて頂き、ドングリを拾ったり簡単な制作が楽しめるスタンプラリーを企画しました。
制作コーナーで作った、ショートケーキを大切そうに手に抱えて帰っていく子どもの様子がとても可愛らしかったです。
週末の天気のいい日は、お弁当を持ってピクニックに行かれるのもいいかもしれませんね。
公園について | 宮崎市久峰総合公園 – Hisamine General Park (mppf.or.jp)
今日は、各クラスで準備したハロウィンの衣装をつけて仮装イベントを楽しみました。
さくら組の子どもたちが、この日のために「よるのおかいものコーナー」として、たくさんのお菓子や飲み物を準備して他のクラスの子どもたちを招待してくれましたのでみんなで遊びに行きました。
可愛いお土産を持って帰ると思いますので、園でのお話をお子さんにたくさん聞いてみて下さいね!
さくら組の子どもたち(年長組)は、10月28日(金)の幼年消防フェスタイベントに参加しました。
園児たちは、はしご車に試乗したり、火に見立てたカラーコーンをめがけて放水したりと消防士の仕事を体験しました。また、地震体験車では、震度7の揺れを体感、消防車との綱引きにも挑戦しました。