今日のこどもたち

オクラたくさーん!

自分たちで育てたオクラ。

大きいオクラと小さいオクラ、「大きいほうがおいしいはず♪」と、食べてみると「なんかかたい、、」と。実際に食べ比べてみると「小さいほうがおいしいじゃん!」と気付いてた子どもたちです。たくさん収穫できたのでお迎えに来た保護者にプレゼント!「オクラ屋さんでーす!おくらいりませんか~??」と元気な声が聞こえてきました。オクラは大人気で、あっという間に完売でした。

泥あそび!!

泥あそびで、「すべりだいつくってるの!」「かわつくってるから、みずもってきて!」と子どもたちも声が聞こえてきました!土を掘って、水を流しますが土に水がしみこんでいき、なかなか川ができませんでした・・・。プールスティックや牛乳パックなどの材料を置いていると、材料を手に取り、もう一度友だちと話し合いながら川を作り始める子どもたち☺みんなで試行錯誤しながら、川を完成させました✨実際に水を流してみようとバケツで運んでいましたが、「おもくてつかれる・・」と。先生にも手伝ってもらって、ホースを繋げて無事に川に水を流すことができました😆

川が完成して、「プールあったら楽しそうじゃない?」と声をかけると、「それいいね!!」「どうやってつくる?」とみんなで話し合い!!先生も一緒に考えて、「カラーポリ袋があったら水がためられるかも」とためしてみることに!川に繋がるように真ん中に大きな穴をみんなで掘りました☆途中で「つかれた、きゅうけい」と少し休憩したり、「かわるよ!」と友だちと交代ずつしたりして大きな穴を掘ることができましたよ☺穴にカラーポリ袋を入れて、飛ばされないように周りを土で固め、待ちに待った水を入れる瞬間!!水が溜まっていくのを見て「たまってきた!!」「はやくはいりたい!」と目をキラキラさせていた子どもたち✨

川とプールが完成した後も、「つぎはこっちにもつくろう!」「ここをもっとおおきくしよう」と楽しそうに泥あそびをしていました♪

お泊り保育☆

R7.8.2~8.3

黒田こども園 お泊り保育‼

子ども達が楽しみにしていたお泊り保育がありました。プールにBBQ、キャンドル作り、温泉、クワガタ探し、天体観測、朝ごはん作りと、内容盛りだくさんのお泊り保育。初めてのお泊りの子もいて、お父さん・お母さんとバイバイするのがさみしくて泣いていた子も、先生やお友達と過ごしてだんだん笑顔になっていきました♪

帰るころには、「もう一回したい!」「今日も泊りたーい!」との声がたくさん聞こえてきました( *´艸`)たくさんの思い出ができて、とっても楽しい夏のお泊り保育になりました♪

 

夕涼み会☆

令和7年度 黒田こども園「夕涼み会」が開催されました!

おみこし作りやちょうちん作り、ダンスの練習など、ソワソワ・ワクワクした様子で準備をしていた子どもたち✨「あと何回寝たらお祭り?」と毎日確認して楽しみにしていました!

夕涼み会当日、雨の予報で室内での開催になりましたが、雨が降ることはなく、おみこしは外で担ぐことができました😆園内では、キャンドルすくい・金魚すくい・射的・もぐらたたき・お化け屋敷・フリーマーケット・・・など色々なコーナーが開かれました!!「あっちいこうよ!」「もう一回する!」「お化け屋敷こわかったー」と楽しそうな声がたくさん💕 ステージ発表では、先生&ママの”歯ら歯ら”ダンスや園児のダンスや民謡、クイズ大会とみんな大盛り上がり!!

最後には、くじ引き大会もあり、最初から最後まで元気で明るい声がたくさんのお祭りになりました🌟

先生たちも楽しんで準備をしています♪

先生&ママたちの「歯ラ歯ラ」ダンスで大盛り上がり!

年長さんグループのダンスステージ☆

七夕会🎋

今年の七夕は先生たちで本気の劇をして七夕について知ってもらおう!と衣装を準備して、それぞれが役になりきって劇をしました☺いつもと違う先生たちを見て、「えー!?」「すごーい!」と驚いていたり、ニコニコと笑っていたりと子どもたちも楽しそうに劇を見ていました!!七夕ってなにか知ることができたかな・・・?

劇の後は、ミニmy笹作りや天の川作り、宝石取りやプラネタリウムを楽しみました✨ミニmy笹作りでは、自分よりも下の子が困っていると一緒に飾りを作ってあげたり、作り方を教えてあげたりと優しい姿も見られて成長を感じていた先生たちです!天の川作りは、みんなで大きな天の川を作り、完成して飾ると「できた!」「きれい!!」とみんな喜んでいました☺プラネタリウムも「きれい!」「すごーい!!」「みて!うえにもよこにもおほしさまがある!!」と興味津々でみんなでごろんと横になって楽しみました♡

給食もおやつも七夕メニューで、「おほしさまだ☆」「ケーキとかさいこーじゃん!!」とニコニコ笑顔でとても嬉しそうで、美味しそうに食べていた子どもたちです!!

窓にお絵描き🖍

「窓が汚れてるねー」とお掃除するだけでは、面白くないかなぁと・・・。「じゃあ、お掃除する前にお絵描きしよう♪」とお絵描きスタート!!

普段は叱られてしまいそうな窓へのお絵描き。はじめは、「ほんとにいいの?」というように、小さく描いたり、そーっと描いている様子でしたが、だんだん楽しくなってきた子どもたち! 大きな絵を描いたり、お友だちとおしゃべりしながら描いたりととても楽しそうにお絵描きをしていました☺

たくさんお絵描きしたあとは、きれいにお掃除!!スポンジやフルーツキャップを使って、窓をゴシゴシと磨いていきます。お掃除中には、水がかかって「つめたい!」「きもちいい!」「ひなだぼっこしてくる!!」とお掃除も楽しみながらしていましたよ!!だんだんときれいになっていく窓✨床に付いた絵の具も最後まできれいに磨いてくれました!

ツバナの納豆和え!!

「ツバナってたべれるんだよー!」と年長さんのお友だちの声から、どこが食べられるんだろう?と図鑑で調べてみると、普段行っているお散歩道や園庭にあり、子どもたちが草相撲をしている“オオバコ”や吸うだけだと思っていた葉っぱもお料理できるの⁉と“スイバ”のページを興味深そうに見ていました!

今回は、みんなで話し合って「スイバの納豆和え」を作ることに!!材料、作り方を調べると、納豆が園に足りないことに気づいて、やりたい調理保育の説明、買いたいものがあることを相談しに行きました☺相談した結果、いいよ!とお返事をもらえて、明日の調理保育に向けて、計画を立てていきます!!

次の日、計画していた「スイバの納豆和え」作りスタート!!! まずは、材料集めにお散歩に行きました♪「どこにあるかなぁ?」と今回のポイントである新芽と若葉を草むらをかき分けて採取していましたよ! 続いてスーパーで目的の納豆を手に入れて、あとは調理のみ!茹でたスイバは、「すっぱいけど、ちょっとにがい~」との声が多かったです☺茹でたスイバに園で育てていたアスパラガス、すりごま、ごま油、納豆を加えて完成✨ 給食の時間に「おいしい!!」ととてもおいしそうに食べる子ども達です!!

紙飛行機✈

輪ゴムを使った紙飛行機作りをしました!!

作り方を紙に記したものを準備しており、子どもたちはそれを見ながら作っていましたが、なかなかうまくいかず・・・。「せんせー!」と先生と一緒に作ると、無事完成しました✨完成したものを飛ばしてみると、ぴゅーんと遠くまで飛んで、「みて!!!すごい飛んだ!」ととても嬉しそうな笑顔が見られました♪飛ばしているのを見ていた近くのお友だちが「つくりたい!」とくると、最初に作っていた子たちが、作り方や飛ばし方を教えてあげており、みんなで協力している姿が見られました☺

飛ばし方も少し難しく、輪ゴムが飛んでいったり、ぽとっと落ちてしまったりすることもありましたが、最後には遠くまで飛んで、「ここからとばそう!」と、みんなでだれが一番遠くまで飛ばせるか競争したり、柱の上まで飛ばしたりと、それぞれ楽しんで遊ぶ姿が見られましたよ!!

てんとうむしみつけたよ🐞

「せんせ!むし!いた!」と呼ばれていくと、てんとうむしを手のひらに乗せているお友だちがいました!

その声を聞いて、ほかのお友だちも来て一緒にてんとうむしの観察をしていました☺てんとうむし見つけたの?と尋ねると、「てんとむし、ここ、いた!」と嬉しそうに教えてくれました✨逃がしてあげた後も、2人でどこに行くんだろうと観察していましたよ!!

衣装作り👗指編み🧶

「ドレスつくりたい!」「アイドルのいしょうつくる!!」と、年長さんを中心にカラーポリ袋での衣装作りをしました!好きな色のカラーポリ袋を選ぶと、「スカートつくる!」「リボンもつけたい!」とそれぞれ試行錯誤しながら、一生懸命に作っていました♡完成すると、ポーズを決めて写真を撮りましたよ☺「もっとキラキラつけたりしたいなぁ」と子どもの声が!次の日に先生がポンポンやレースなどの飾りを準備すると、キラキラに輝いた子どもたちの目✨前日に作った自分の衣装にレースやキラキラなど、たくさんつけていた子どもたちです!!完成した衣装を着て、みんなでアイドルのようにダンスをたくさん踊っていて、楽しそうでした♡

数日後・・・ 「せんせー、なんか製作がしたい!」と毛糸や紙コップなどを準備すると、「マフラーがつくりたい!」と、指編みを始めました。最初は、難しくて苦戦していた子どもたちですが、だんだん慣れてきたようでササっと完成させると、「つぎは、かばんとかぼうしもつくってみたい!」とかばん作りにも挑戦しました!マフラーよりも難しくて、「できない…もうわかんないよぉー」と話していた子どもたちですが、やり方を何度も伝えて一緒に作っていくと、だんだん分かってきたようで、お友だちと「これは、ママにあげるの!」「つぎは、パパのもつくってあげようかな!」とおしゃべりしながら楽しそうに作っていましたよ☺「つぎは、てふくろつくるんだ!」と話している子どもたちです!!