R3.1.27 ピザパン作り
- 2021年01月28日
午後のおやつのピザパン作りをしました!
チョコバナナパンとマシュマロパンも作りましたよ♪
材料を切ってパンに並べ、オーブンで焼き、美味しそうなパンの出来上がり(*^-^*)
子ども達も「おいしー!」と大満足でした!
午後のおやつのピザパン作りをしました!
チョコバナナパンとマシュマロパンも作りましたよ♪
材料を切ってパンに並べ、オーブンで焼き、美味しそうなパンの出来上がり(*^-^*)
子ども達も「おいしー!」と大満足でした!
7日は人日の節句・七草でした。
一年の無病息災を願って1月7日に食べられる七草粥。
正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休めるためとも言われています。
調理室の先生にお話を聞き、セリやナズナ、ハコベラなどの七草を実際に触ってみましたよ。
ももぐみ・れんげ組さんは実際に七草粥を調理してみました。
子ども達が元気に過ごせますように。
もうすぐ子ども達が楽しみにしているクリスマス♪
ペットボトルを利用してツリーを作り、飾っています。
ツリーを画用紙で作ったり、玄関も飾りつけをしてクリスマスの
雰囲気を楽しんでいます。
サンタさんが来てくれることを楽しみにしている子ども達です。
10月28日~30日の3日間で運動会を開催しました。
今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、蜜を避ける為、様々な制限があるなかでの
開催となりました。
★28日★
以上児クラスによるかけっこや団技を行いました。
かけっこではそれぞれ全力で頑張りましたよ♪
団技では、子ども達が好きな団技を選び楽しみました。パン食い競争では、
一生懸命パンを取ろうとする姿が微笑ましかったです。
★29日★
未満児クラスのかけっこ・団技・リズムを行いました。
クラスごとの団技では、子ども達の好きな事やできるようになった事を取り入れて
いきました。リズムでは子ども達の大好きな「エビカニクス」を楽しみました♪
★30日★
以上児クラスの演技・団技・リレーを行いました。
演技では子ども達の大好きな「紅蓮花」に合わせてバルーンをしました。
団技では帽子取りや、音楽に合わせて子ども達と一緒に作った段ボールギターやマイクで
ノリノリでしたよ(*^-^*)
れんげぐみは、演技で組体操をしました。楽しみながら日々の練習に取り組んでおり、
子ども達も楽しんでいました。
リレーでは、同じチームのお友達を応援しながら、大盛り上がりでしたよ。
様々な制約はありましたが、子ども達の普段の遊びや興味があること、取り組んでいることを
取り入れ、楽しみながらの運動会を行うことができました。
すみれぐみで芋ショコラ作りをしました。
お芋を丸めて、ココアパウダーをまぶしたり付けて食べました。
美味しい芋ショコラに子ども達も大満足でした♪
先日収穫したさつま芋パイを使ってお芋のパイ作りをしました。
ふかしたさつま芋をつぶして、皮に包みましたよ。
お団子にして、ココアパウダーをかけて食べたりと様々なお芋を楽しみました。
10月29日は幼年消防でした。
れんげぐみが参加をしましたよ。
実際に消防士さんの服を着て、放水を体験したりしました。
大きなクレーン車も見ましたよ♪
色々な体験をして、学んでいってほしいですね。
ウッドデッキの一画にある畑に植えていたさつま芋が収穫時期を迎え、
みんなで芋ほりをしました!
土を掘っていき、芋が見えると「お芋がでてきたよ!」と興奮気味の子ども達。
一生懸命掘り、芋が出てくると大喜び★
たくさんの芋が取れました!!
久峰公園に行ってきました!
クラスごとに行ったり、うめ・れんげぐみで歩いて行ったりしましたよ(*^-^*)
公園では遊具で遊んだり、虫探しをして楽しみました。
元気いっぱいに遊んでいた子ども達です。
25日は総合防火訓練でした。
火事を想定した避難訓練をして、消防士さんのお話を聞きました。
消火の練習を職員がすると「がんばれー!」と応援してくれた子ども達です。
消防車と救急車も来てくれ、見せて下さいました。
長いホースや救急車の中の設備を見せて頂きましたが、子ども達も興味津々。
色んな質問をする姿も見られました。