氷発見!
- 2023年01月25日
昨日、今日と寒波の影響で、園庭に出てみると、沢山の霜柱が出来ていたり、水たまりが凍っていて、大喜びの子ども達です。
『せんせいみて見て~こっちにも氷ある!』と冷たい氷を手に取っては、『手が冷たい!もう持てない~!』と自然の中で、今日も元気いっぱい遊んでいます。
昨日、今日と寒波の影響で、園庭に出てみると、沢山の霜柱が出来ていたり、水たまりが凍っていて、大喜びの子ども達です。
『せんせいみて見て~こっちにも氷ある!』と冷たい氷を手に取っては、『手が冷たい!もう持てない~!』と自然の中で、今日も元気いっぱい遊んでいます。
6日(金)の給食は七草がゆでした。
七草の栄養をとり、みんなが元気でいられますようにと願いが込められている事や、お正月にご馳走を沢山食べて疲れたお腹を休めるために
七草がゆを食べるんだよ。とお話を聞きました。
どんな野菜がはいっているのか、実際に手に取って見てみたり、においをかいでみたり…
以上児さんは、給食の時間に七草がゆと調理前の七草を近くにおいて、「あ!これ入ってる~」と見比べている姿もありましたよ。
この日のおかずの唐揚げは、年長さんが下ごしらえをしてくれました★
冷たいー!とお肉の冷たさを感じながら、みんなの分の準備をしてくれました。
きっと、調理の先生は、いつもみんなの為に頑張ってくれてるんだ!と発見もあったと思います♩
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
今年も、子ども達が元気いっぱい、こども園を楽しんでくれるように、職員一同、子どもたちに寄り添いながら、関わっていきたいと思います。
1月4日の保育はじめの日から、早速お正月遊びをして楽しむ子どもたち☺
福笑いや、羽根つき、書き初め、凧揚げなど、昔ながらの遊びに触れ、過ごしています。
27日(火)に餅つき遊びをしました。
今回は、食べることではなく、お餅には色んな種類がある事に重点を置いて活動をしました。
子ども達と、薪を運んで、もち米を炊いていきます。
二人で交互につく時は、お友達のタイミングを見ながら慎重に「ぺったん」と杵を振る子ども達でした。
出来たお餅で、ヨモギ・ねりくり・鏡もちの三種類作りました。
お餅に入れる材料によって、におい、やわらかさ、丸めやすさなどが全く違く、「せんせーい!手にくっついて取れないよー」「おいしそうな匂いがするー♡」など、様々な声が聞こえてきました。
★未満児さんも餅つき遊びをしました★
12月23日(金)、クリスマス会がありました。
職員の出し物が終わると、シャンシャンシャン♩と音が聞こえてきました。
サンタさんの登場です✨
プレゼントを貰ったり、質問タイムを設けて気になることを沢山聞きましたよ。
「ほしはとべますか?」
「優しいですか?」
「地面におりれますか?」
子ども達の”気になること”はとっても可愛かったです♡
サンタさんと記念撮影をした後は、クリスマスコーナー遊び!
そしてクリスマス給食。
さらにお昼寝の後の3時のおやつは、カップケーキ♡
一足早くクリスマスを満喫した1日になりました。
明日は、待ちに待ったクリスマス会です♩
どんなことするのかな~?どんなご飯かな?楽しみに来てね♡
もも組さんで2グループに分かれて、ヤギパークに行ってきました。
動物が大好きなもも組さん。バスの中からワクワクが止まりません。
到着すると早速、ヤギがお出迎えしてくれました。
餌やり体験もしましたよ。少し怖がりながらも、最後は自分の手から餌をあげることができました!
ヤギさん達が可愛くて、まだ帰りたくない~!!と寂しそうなもも組さんでしたが、また会いに行こうね♩と約束をしてヤギさん達にバイバイしました。
職員のお家に昔ながらのはがま・蒸し器・かまが見つかり、子ども達にも経験をさせてあげたいなと、今回もち米蒸しをしました。
焚き木を準備している時から、子ども達はワクワクしている様子でした。
火を着けると、オレンジの炎をじーーっとそばで見ていましたよ。しばらくして、はがまからゆげが出てくる度に、「白いのがでてきた!」「いい匂い!」「お餅の匂い??」
と、嬉しそうな子ども達。
0歳さんから、年長さんまで幅広い年齢の子どもが、もち米蒸し体験に興味を持ってくれました。
40分蒸して、蓋を開けた時の子ども達の表情はとってもキラキラしていました。
さっそく、できたご飯の味見タイム♪ひとくちでは足りずに、お代わりの手を伸ばすお友達が沢山でした☺
いつもと違うもちもちした食感や、甘くて美味しいなどの感想が出てきましたよ。
餅つきの日が楽しみになってきました★
12月8日(木)に、那珂こども園の年長さんが遊びに来てくれました。
初めて会うお友達に緊張している様子でしたが、自己紹介の時に名前と4月から行く小学校をお互いに伝えると
同じ小学校だー!と親近感がわいた様子でした。
園庭で鬼ごっこやかくれんぼ、けいどろ等をして遊びました。
さすが子ども達です。あっという間に打ち解けて仲良く遊んでいましたよ。
黒田こども園のお友達の最近のブームはリレー遊び。
那珂こども園のお友達とも一緒にリレーしたい☺と提案があり合同チームを作って対戦しました★
あっという間の時間で、名残惜しそうな子ども達。最後はお手紙を渡しました。
那珂こども園のお友達が帰った後も、「また遊びたい!」「新しいお友達が出来たー!!」ととっても嬉しそうな子ども達でした。
那珂こども園・黒田こども園の子ども達の、小学校入学への期待が、また一つ膨らんでいるといいなぁと思いました♩
お手紙を書いている様子★
12月3日(土)、黒田こども園でフェスティバル冬を開催しました。
コロナ禍ということもあり、観覧人数など制限をさせて頂きながらの開催でしたが、無事に終えることが出来ました。
各クラス、普段の園での様子をメインにプログラムを構成し、発表しましたよ。
フェスティバルに向けて、衣装のデザインや、実際にお裁縫セットで衣装作りをしたり、お友達と話し合って振り付けを考えてみたり、当日が近づくにつれて、だんだんと力が入る子ども達でした。
ワクワクしたり、緊張してソワソワしたり様々な様子で迎えた当日。子ども達は保護者の方に見てもらえてとっても嬉しそうでした。
「フェスティバル楽しかったー!もう一回したい♩」
「れんげさん、かっこよかったでしょー♡」
などと、終わった後も沢山の声が聞こえてきたり、リズムの音楽かけてー♩とアピールする未満児さんの姿もあります。
さくら組 【食いしんぼうのさくら組さん】
すみれ組 【ちいさなあおむしさんの1日】
もも組 【うんとこしょ どっこいしょ】
たんぽぽ組【たんぽぽさんのひみつのお部屋】
うめ組 【KGC くろだガールズコレクション2022】
【虫取り忍者ボーイズ】
れんげ組 【1・2・3】
【私は最強】
【Renge BAN BAN BAND★】