泥遊び大好き!!
雨が続いていますが、雨の日の合間で園庭に出ると、以上児さんも未満児さんもぬかるみに入って泥の感触を楽しんでいたり、お水遊びをして涼んでいたり、思いっきり泥遊びを楽しんでいる子ども達の様子が見られます。
ドロドロになった土を集めて、感触を楽しんでいたり、チョコレート屋さんを開いていたり、それぞれが想像力を膨らませながら、日々、様々な遊びを展開しています。
今日も園庭は、とっても楽しそうな笑い声と笑顔で溢れていました♩




泥のお化けだぞ~♩





ちょろちょろ流れてくる小川を見つけたよ★


暑い日はお水が気持ちいいな~☀
おさんぽ大好き
暖かくなり、お散歩コースにも少しずつお花が咲き始めました。
子ども達は、小さなおててで摘んでみたり、ちょこんと座って観察をしてみたり…
毎日新しい発見を楽しんでいる様子です♩





奉仕作業のご協力ありがとうございました。
5月23日(月)~28日(土)にかけて、保護者の皆様に、園庭の草むしりや園周辺の草刈りのお手伝いのご協力を頂きました。
一年を通して、季節の自然に触れたり、様々な動植物に出会ったり、園庭で沢山の経験をしている子どもたちです。
今回、保護者の皆様のご協力で整備された園庭やお散歩道で、思いっきり走ったり、夢中になって遊びこんで欲しいなと思います。
お忙しい中ご協力を頂き、本当にありがとうございました。
梅シロップを作ったよ(うめ組)
ある日、クラスのお友達が持ってきた梅の木に『なにこれー!!』と興味を持った子ども達。
そこからうめジュースを作りたい!と会話が広がり、調べ学習に繋がりました。
佐土原の図書館に行って梅シロップについて調べたり、きび砂糖と氷砂糖の味比べをしたりしていくうちに、子ども達もどんどん探求心が出てきた様子です。梅シロップのほかに梅干しも作れるねとお話の声も聞こえてきました。
砂糖の食べ比べをすると『こっちは優しい味がする~』などと様々な感想が聞こえてきました。
どっちのお砂糖で梅シロップを作りたいか選んで、2種類のシロップを作ることにしました。
梅のへたをとるときに、梅のおへそをとるんだよ~と伝えると、おへそ??!とかわいい反応でした☺
これがおへそか!と知ってからの子ども達は次々とおへそを取ってくれました。
あっちでもこっちでもおへそが飛んで『またおへそがとんだ~!!』と大笑いのなか作業が進みました。
こちらも完成が楽しみです♩


うめ狩りにいったよ(もも組)
先日、もも組さんで初めての野外保育に行きました。
みんなでバスに乗って到着を楽しみに待つ子ども達。
木にいっぱいなった梅の実をみて大興奮の子ども達です。
棒で木をつつくと雨のように落ちる沢山の梅の実に、『大きいの拾うぞ!』『きれいなの探そう!』とやる気がみなぎっていました。
お家の方にお土産として持って帰りました♩
後日、市販の梅を使って梅シロップ作りをしました♩完成を待ちわびている子ども達です。
。

ミントの柵作り
ミントを育てはじめた子ども達。花壇に植えて順調に成長していますが、『草との見分けがつかなくて間違えて抜いてしまったらどうしよう!?』との話になりましたので、子ども達と一緒にどうすればいいか考えてみました。
柵を作ったらいいんじゃない?と子ども達から案が出てきました♩
材料を考えて、さっそく買い出しに行きました。
木の板と棒を買ってきて、作りたいサイズにのこぎりでカットした後に、電動ドライバーで釘打ちまでしました。
これで安心してミントの成長を見守ることができそうです♩





わたしのワンピース
『わたしのワンピース』の絵本を見た後に、子ども達とウサギさんの洋服の模様探しに出かけました。
段ボールに切り抜かれたウサギさんのワンピース。どんな模様にしようかなと首にぶら下げて探検しました。
段ボールをお空にかざすと雲の模様が出来たり、お花や壁、田んぼ、お友達のお洋服などから、ワンピースの模様を見つけて遊びました。
そのあとは、切り抜かれた段ボールにテープを貼って、世界に一つだけのワンピースづくりをしました。
とっても楽しいお散歩になりました♩

入園・進級したよ
4月も終わり、新しいクラスになって1ヶ月が過ぎました。
新しい環境にも慣れて、毎日伸び伸びと過ごしている子ども達です。
今まで以上に、お手伝いや赤ちゃんのお世話をする姿が見られたり、お洋服を自分で着ようとしたり、子ども達の中でも意識がまた一つお兄さん・お姉さんになったように感じます♩
これから梅雨に入り、雨が続きますが、元気いっぱいこども園での生活が過ごせるようにしていきたいと思います♩





そつえんおめでとう✿
令和3年度、れんげ組の卒園式を開催しました。
今年は11名の子ども達が卒園しました。調理保育をはじめ野外保育や子どもたちからのアイデアを元に、色々なことに挑戦したれんげ組さん。
一年間を通して心身ともにぐんと成長したなと感じます。
卒園式当日は、ひとりひとりの将来の夢を発表したり、保護者の皆様にサプライズプレゼントを渡したりと、思い出深い日となったと思います。
小学生になって、またすこし大きくなった子どもたちに会えることを楽しみに、黒田こども園で待っています♩
これまでとは距離は遠くなりますが、職員一同、これからもひとりひとりの成長を見守っていけたら嬉しく思います。








いちご狩り🍓いちごパフェ🎂
16日にいちご狩りに行きました。
長いバスに揺られながら、「大きいいちごあるかなー?」「辛い、いちごとかあるかも!」とどんないちごに出会えるか想像を膨らませています☺
まずはお約束といちごの取り方を教えてもらい、いちごを猫の手で取ってハウスで食べました。
大きいものから小さいものまでどれも甘くおいしかったようです。そのあとにパフェ用のいちごをたくさん取って取って帰りました。
後日取ったいちごを包丁を使って半分にして、自分たちの好きなトッピングを振りかけていざ!実食!!
甘くてトッピングがカラフルで自分たちで作ったパフェは格別だったようでとても素敵な思い出になりました☺



