R2.6.10 お散歩
- 2020年06月11日
梅雨の時期になり、お天気の悪い日が多くなりました。
晴れ間がある日や、曇りの日などには園周辺にお散歩へ行っています。
この時期ならではの生き物や草花を探しにいくのですが、草むらをのぞいて真剣に探している子ども達。
「カエルさんがいたよ!」と嬉しそうに教えてくれます(*^-^*)
子ども達の好奇心や興味のあることを大切にしていきたいですね。
梅雨の時期になり、お天気の悪い日が多くなりました。
晴れ間がある日や、曇りの日などには園周辺にお散歩へ行っています。
この時期ならではの生き物や草花を探しにいくのですが、草むらをのぞいて真剣に探している子ども達。
「カエルさんがいたよ!」と嬉しそうに教えてくれます(*^-^*)
子ども達の好奇心や興味のあることを大切にしていきたいですね。
先日、とうもろこしの葉を剥いた皮や葉で、染め物をしました!
葉をハサミで細かく切って、すりばちへ。
すりこぎでつぶし、タライに入れて布を染めました。
様々なことに興味を持っている子ども達。
遊びの中で色々な経験をしていきたいと思います。
4月に植えたきゅうりがすくすく成長し、収穫時期を迎えることができました!
子ども達も育ったきゅうりを見て「すごーい!」と喜んでいましたよ。
さっそく収穫し、綺麗に洗って食べてみました。
味噌やマヨネーズをつけてパクリ!
「おいし~い!」ととびきりの笑顔でしたよ(*^-^*)
野菜が大きくなる過程や収穫し、食べることで食に興味を持ってくれるといいなと思います。
虫などの自然の物に興味をもっている子ども達。
園周辺にお散歩へ行くのですが、田んぼにいるアメンボやおたまじゃくしに興味津々。
「探しに行きたい!」とかごや網を持ってお散歩へ行きました。
カエルなどこの時期ならではの生き物などにも触れることができたようです。
子ども達の自然への興味を伸ばしていきたいと思います。
先月、子ども達と植えた野菜たちが成長してきました!
きゅうりは花が咲き始めましたよ(*^-^*)
子ども達も野菜の成長を喜んでおり、水やりをしたり草抜きをしたりとお世話をしています。
たくさんの野菜がなるといいな。
いちごジャム作りをしました!
子ども達はジャム作りに興味津々★
調理室の先生の話を真剣に聞いていましたよ♪
いちごのヘタを取り、鍋で作りました。
火にかけてゆっくりと混ぜましたよ。
美味しいいちごジャムが完成。
子ども達もとても嬉しそうにしていました(*^-^*)
かいわれ大根を育てているももぐみさん。
順調に育っている様で、子ども達も嬉しそうです♪
伸びてきたかいわれ大根を観察し、お友達と発見したことを伝え合う姿も見られます。
これからの成長も楽しみですね(*^-^*)
来月は男の子の節句・こどもの日ということで子ども達と一緒にこいのぼり作りをしました!
布を好きな色に染めて乾かし、紐を通してカラフルなこいのぼりが完成♪
吹き流しと小さな鯉のぼりもできましたよ(*^-^*)
風に吹かれてとても気持ちよさそうです♪
鯉のぼりには「立派に成長するように」という願いが込められているようです。
また、吹き流しには魔除けなどの意味が込められ、自然災害や病気から子ども達を守り健やかに成長していってほしいという願いが込められています。
子ども達の健やかな成長を願う大事な節句、大事にしていきたいですね。
園舎のウッドデッキの周辺には花壇があります。
野菜を育ててみたい!と子ども達♪
さっそく花壇の雑草を抜き、耕して畑にしました。
子ども達も一生懸命耕したり、肥料を運んだりと頑張っていましたよ!
バスに乗って苗を買い、さっそくきゅうり・トマト・なす・かぼちゃを植えました。
水やりをしたり、野菜の苗の変化や成長に興味を持ち、成長日記も作りましたよ。
これからの成長を楽しみにしている子ども達です☆
ももぐみさんでかいわれ大根の種をまきました。
子ども達も興味深々♪
「これなーに?」と不思議そうに種を手に取り見つめていましたよ。
小さい種を真剣にまき、かいわれ大根のお部屋も作りました。
かいわれ大根の様子が気になるようで、何度もお部屋の中を見に行くももぐみさん。
大きくなる日を心待ちにしている子ども達です。