R2.9.4 親水公園
- 2020年09月08日
4日にたんぽぽ・うめぐみで親水公園へ行きました!
公園へ行くのを楽しみにしていた子ども達♪
歩いて公園へ行きましたよ。
公園では、ボール遊びをしたり、かけっこや虫探しなどを楽しみました。
4日にたんぽぽ・うめぐみで親水公園へ行きました!
公園へ行くのを楽しみにしていた子ども達♪
歩いて公園へ行きましたよ。
公園では、ボール遊びをしたり、かけっこや虫探しなどを楽しみました。
8月6~11日の間に園で夏祭り遊びをしました。
今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、様々な行事が中止や延期となっています。
その中で、子ども達に夏の行事を楽しんでもらいたく、夏祭り遊びを計画しました。
各クラスのコーナー遊びや、お神輿作りなどで楽しみました。
浴衣や甚平を着て夏祭り遊びを楽しむ姿もありましたよ(*^-^*)
11日には夏祭りメニューとして、焼きそば・たこ焼き・フライドポテト・唐揚げ・きゅうりの浅漬け・フルーツ飴など
たくさん食べました。
大変な状況が続いていますが、その中で子ども達にと一緒に色々なことを楽しんでいきたいと思います。
今日はすいかわりを行いました。
目隠しをして挑戦しましたよ♪
みんなで「前だよ!」「左だよ!」と方向を声掛けていました。
すいかが割れると「すごーい!」と拍手が(*^-^*)
すいかはみんなで美味しく食べました★
新型コロナウイルスの影響で様々な行事などが中止や延期になる中、少しでも子ども達に
夏を楽しんでもらいたく、すいかわりを計画しました。
子ども達も楽しんでくれていた様でした。
今日は味噌汁作りをしました♪
みんなで育てたかぼちゃなどを使って噌汁作りをしましたよ。
保育教諭と一緒にかぼちゃやを切り、味噌をとかして作りました。
みんなで作った味噌汁、子ども達も味見をして「美味しい!」と大喜びでした。
これからも子ども達と一緒に様々な調理を楽しんでいきたいと思います。
16日はパン作りをしました♪
エプロン・三角巾を身に付けてワクワクしながら楽しみにしていた子ども達(*^-^*)
調理室の先生に作り方を教えてもらい、真剣に生地をこねていました。
焼き上がりを楽しみにしており、おやつで食べましたよ。
大満足な子ども達でした。
すみれぐみさんでパフェ作りをしました♪
様々な材料に興味津々な子ども達。
職員と一緒に作りましたよ♪
お皿にアイスクリームなどをのせていくと、早く食べたいのか
思わず手がのびてしまう子ども達でした(*^-^*)
出来上がったパンを美味しそうに食べていましたよ。
またパフェ作りをしたいと思います。
7月13・14日にたんぽぽぐみさんでパン屋さんへ行きました!
パン作りの見学もさせてもらいましたよ♬
初めて見る大きな機械や生地などに興味津々な子ども達。
お話を聞いて観察する姿が見られました。
みんなでパンも買いましたよ。
買ったパンを持って公園へ行き、みんなで食べました(*^-^*)
遊具でも遊べて大満足な子ども達でした。
子ども達からのリクエストでパフェ作りをしました♪
今回はお買い物にも行きましたよ!
れんげぐみさんから代表で行き、スーパーなどにお買い物へ行きました。
子ども達もお買い物にワクワクした様子で、カートをみんなで押したり、
材料を一緒に見て選んだりしましたよ(*^-^*)
おやつでさっそくパフェ作りをしました。
好きなフルーツやアイスクリームにホイップクリーム♬
ポッキーなどのトッピングもして豪華なパフェになりました。
「おいし~い!」と子ども達も大満足。
またパフェ作りをしたい!と早速リクエストしている子ども達でした。
7月7日は七夕でした。
園では玄関に笹を飾り、願い事を書いた短冊や飾りつけをしましたよ。
子どもたちの願い・保護者の子ども達への願いなどたくさんの短冊が飾られました。
七夕は、彦星と織姫が年に一度会うことができる日。あいにくのお天気で
「お兄ちゃんとお姉ちゃん(彦星と織姫)は会えるかな?」と心配する子どももいましたよ。
笹竹を飾るのは日本独自のもののようですが、昔から笹竹は神聖なものとされてきました。
天に向かって真っすぐ伸びる力強さと生命力から精霊や神様が宿る依代と考えられたそうです。
また、飾りにもそれぞれ意味があるようで、短冊には「願い事がかないますように」などの意味が
あるとの事ですよ(*^-^*)
みんなの願いが叶いますように。
絵本などを通して文字に興味を持り、実際に見様見真似で文字を書いたりする子ども達。
学びたい気持ちを持っており、様々なことに挑戦したり体験をしたりしています。
実際に文字を書いてみようと、書道に挑戦しました。
初めての子ども達が多く、少し戸惑う様子もありましたが集中して取り組んでいました!(^^)!
書道に限らず、沢山の事を子ども達と一緒に経験していきたいと思います。