チョコタルトを作ったよ R3.8.19
れんげ組さんが3時のおやつとして、チョコタルトを作りました。
2グループに分かれてクッキングをしていきます。
クッキーを砕き、そこにバターを混ぜタルト部分が完成すると、既にお部屋はいい匂いで、近くの子ども達も興味津々です。
ホワイトチョコ・ミルクチョコをどの配分で作るか子ども達で話し合いながら2種類の味のタルトが完成しました。
「はやく食べたいな」と心の声を大きな声で口に出して、3時まで待ち遠しそうな子ども達でした☺
お昼寝が終わると、最後のトッピングをしておやつタイムです♩
別のグループのも食べてみたい!と分け合いました。
口の周りにチョコレートをつけながら食べ比べをしたり、楽しいおやつの時間になりました。






楽しかった納涼祭(2日目)
7月30日(金)納涼祭2日目を行いました。
2日目は、れんげ組(年長)さんが、おみこしを担いでクラスを回ったり、盆踊り、屋台ごっこをしました。
2日目も、はじける笑顔でとっても楽しそうな子ども達です。
年長さんのたこ焼き・年中さんのポテト・年少さんのフランクフルト。3つの屋台が並び、
「いらっしゃいませ~!美味しいですよ♩」「何味にしますか?」とどこの屋台も活気で溢れ、大盛況でした。
屋台で買ったご飯と、さらに、調理室ワゴンの屋台から冷やしきゅうりと焼きそばを貰い、豪華なお祭り給食となりました。

お祭りわっしょいわっしょい♩の掛け声に合わせて進んでいきます☆

未満児さんも興味津々!


「いらっしゃい~♩」行列ができて大忙しです☺

「4種類の味から好きなの選んでください~」
ポテトのグラム測りも、袋詰めもお手の物!



おいしくなあれ~♪真剣にケチャップをつける可愛いたんぽぽ組さんです。


何があるかドキドキ☆調理室屋台の順番を待っています。


楽しかった納涼祭(1日目)
7月29日(木)待ちに待ったお祭りを開催しました。
朝から、いつもと違うお祭りの雰囲気に胸をワクワクさせている様子の子ども達です♪
フリスビー・お面屋さん・だるま落とし・輪投げ・カーリング・お化け屋敷・射的…
お祭り遊びのコーナーを自由に回って楽しみました。
輪投げの的は、昼食のカレーにのせる具材になっており、食べたい食材を狙って大盛り上がり!
無事にゲットした食材を炭で焼き、カレーにトッピングして口いっぱいに頬張る子ども達でした☺
お化け屋敷では、ワクワクとちょっと怖いドキドキで、なかなか1歩目が踏み出せない場面もありましたが、
先に入ったお友達の笑い声に興味をそそられ、手を繋いだり、勇気を出して順番を待っているかわいい姿もありました。
出口では、「全然怖くなかったよ~もう一回行こう!」と楽そうな会話が沢山聞こえてきました。
明日もまだまだお祭りだ!!と張り切っています。











くろだBBQをしたよ R3.5.26
梅雨時期、室内で廃材遊びをしながらBBQごっこへと広がり、「本物のBBQ」がしたい!!と子ども達の声が広がりました。
そこで梅雨の晴れ間に、園舎のテラスにてBBQを開催しました。
午前中は、野菜切りやおにぎり・ウインナー作りなどBBQの準備を頑張ります。
準備をしながら、「おなかすいた~♪頑張ったからたくさん食べよう!」「どこのテントで食べようかな~?」と
とっても楽しみにしている様子の子ども達です。
待ちに待ったお昼は、頑張った分、より美味しく感じたようです♪







ホットケーキ作り(R3.6/2)
6/2日にたんぽぽ組でホットケーキを作りました。
前日に自分たちで給食室から材料を買って、必要なものを準備してホットケーキ作りに挑戦しました。
3つのグループに分かれ、卵を割ったり牛乳を入れたりなどみなで役割分担して上手に作っていましたよ。
ホットケーキのいい匂いに「早く食べたいよー!」「おいしそう!」と大興奮の子どもたちです。
ホットケーキの後は、ウインナーとベーコンを焼いてプレートに盛り付けて豪華なお昼ご飯をいただきました☺

七夕会 ~プラネタリウム~
7月7日は”七夕”ということでもも組さんのお部屋を新聞紙、カラーポリ袋で光が入らないようにし、プラネタリウムと織姫、彦星の動画を見ました。
真っ暗の中に映し出されるくじらや、恐竜、お星さまを見て大興奮の子どもたちでしたが、中には目がうつらうつら眠くなっているお友達もちらほらと、、、。☺
普段とは違うお部屋の雰囲気や、織姫や彦星の動画を見て幻想的な世界を堪能した子どもたちでした。
お昼ご飯には流しそうめんにチャレンジしました。フォークやお箸を使って次から次から流れてくるそうめんを上手に取っていました。丸いトマトには苦戦しながらも何度も挑戦し最後にはお箸で器用に取ることができていました。





新しい園庭遊具が完成したよ
6月21日、園庭に出来た新しい遊具の解禁日でした!!
毎日工事の様子を見ながら遊べる日を楽しみにしていた子ども達でしたので、待ちに待った一日となりました。
さっそくお外へ出て、様々な登り口から、新しい遊具に登ろうと挑戦していたり、コツを掴んだ子ども達は、挑戦中のお友達に登り方を教えていたり、時間いっぱいに遊具遊びを楽しんでいました。「明日早く保育園きてまた遊びたい!」と夢中になっています♪




プール開き
7月14日、大型プールを設置して待ちに待ったプール開きを行いました。
水の神様に、子ども達が怪我をせず、安全に楽しく遊べますように…とお祈りをしました。
その後は、思いっきりプールを満喫♪気持ちよさそうに遊んでいました。
これから夏本番、熱中症に気を付けながら夏遊びを楽しんでいきたいです。




0・1歳さんで久峰公園にいったよ
6月24日、さくら組(0歳)・すみれ組(1歳)一緒に久峰公園へ行ってきました。
初めてのバスにドキドキ・ワクワク★です。
芝生でシャボン玉をしたり、木でかくれんぼをしたり、時間いっぱい野外保育をたのしみました。
遊び疲れて、午睡時間はぐっすり気持ちよさそうな表情です。すやすや夢の中でした…。




多肉植物寄せ植え教室
6月26日(土)にMake Garden さんを講師に迎え、
多肉植物寄せ植え教室を行いました。
8名のお母さん方と4名の小学生が参加をしてくださり、可愛い多肉植物に癒されながら、皆さん素敵な作品を作られていました。
お母さん方同士での会話もとても楽しい時間となったようで少しの時間でしたが、リフレッシュして頂けて嬉しく思います。ご参加ありがとうございました。

